トップページに戻る

使い方ガイド

サークルスケジューラーの基本的な使い方と権限システムについて説明します

クイックスタート
3つのステップでサークルスケジューラーを始めましょう
1

ログイン

Googleアカウントでアクセス

2

グループ参加

新規作成または招待コードで参加

3

イベント管理

イベント作成・出欠管理を開始

権限システム
階層的な権限システムで柔軟なグループ運営を実現

オーナー(グループ作成者)

全メンバーの権限管理を行う最高権限者

グループの削除・編集
全メンバーへの権限付与・剥奪
招待コードの管理

グループ管理者

グループ設定とメンバー管理権限を担当

グループ情報の編集
メンバー管理権限の付与・剥奪
招待コードの管理

メンバー管理者

メンバー管理とイベント管理権限を担当

一般メンバーの情報編集・削除
イベント管理権限の付与・剥奪

イベント管理者

イベント管理に特化した権限

イベントの作成・編集・削除
出欠状況の管理

一般メンバー

基本的な利用権限を持つメンバー

イベント一覧の閲覧・出欠回答
メンバー管理の閲覧
自分のプロフィール編集
重要な注意事項
権限システムを正しく理解するための重要なポイント

権限の重複

一人のユーザーが複数の管理者権限を持つことができます。 例えば、グループ管理者かつイベント管理者の権限を持つことが可能です。

権限の制限

自分より上位の権限を持つメンバーや、同等の権限を持つメンバー(自分以外)の編集・削除はできません。

オーナーの特権

オーナーのみがグループの削除と、全メンバーの権限変更を行うことができます。 オーナー以外の管理者は、自分に付与された権限の範囲内でのみ操作が可能です。